抱っこ育児

長男が友達に意地悪ばかりしてうまく遊べなかったときのお話

長男がお友達と遊ぶときに荒れて暴れて、どうしようもなくなった時のお話です。私がどうやって「抱っこ」で対応したのかご紹介します。小学校高学年の今のお話も後半にあります。
学習支援

【支援方法】計算ドリルの宿題(全学年)

計算ドリルの宿題が出たとき、現在は2パターンの支援をしています。そのうち1つは読み書き困難のない上二人の子どもにも実践しています。なぜその支援をしているのか、支援をするときの母親としての私の心の迷いなどもご紹介しています。
抱っこ育児

学習支援と抱っこ

母親として学習支援を考える時に欠かせない【抱っこ】。学習支援と抱っこ。一見、全く関係ないようですが、私が「欠かせない」と思う理由をご紹介します。
お母さんとして

母親として支援を考えるときの心の軸

我が子の支援を決める時、「本当にこれでいいのか」など不安になります。そんなときのために、心の軸となる1つのルールを決めています。そのルールと、なぜそのルールにしているのかのお話です。
抱っこ育児

反抗期と抱っこ育児

原因不明の長女の不機嫌。「the反抗期」のような様子に私はどう対応したのかのお話です。「いくつになっても抱っこで子育て」これからの思春期にも抱っこは活躍しそうです。
支援グッズ

休日の予定をホワイトボードで可視化する

いつもと違う予定が入った場合、我が家ではホワイトボードにタイムスケジュールを書いて説明しています。どんなことを書いているのか、どんな点に留意しているのかをご紹介します。
発達障害

読み書き困難だけど「文字」が好き

次男は読み書き困難ですが、私が思ってた以上に文字と仲良しです。そういうこともあるんだなぁというお話です。
発達障害

読み書き困難って何?

読み書き困難とは?を専門的なことではなく、親として感じていることのお話です。実生活で一番大変だと感じていること、それに対してどう対処しているのかなどをご紹介しています。
支援グッズ

定規で線を引くのが難しいときのお話

定規が固定できずに線を引くのが難しいときの支援グッズをご紹介します。正規品はもちろん、お手頃価格の類似品も(笑)。我が家の失敗談も書いています。
学習支援

学習支援の方法を考える時に気を付けていること

授業中に困り感があって支援が必要になった時、どんな支援をすればいいか。それを考えるときに私が大切にしていること2つをご紹介します。
タイトルとURLをコピーしました